キムタク主演『GOOD LUCK!!』がYouTubeで復活!?動画で出た用語を解説

「木村拓哉さん公式YouTubeチャンネル」の、航空機シミュレーター体験動画が話題を集めています

これまで様々な役柄を演じてきた木村さんですが、20年以上前に演じたパイロット役が色あせることなく蘇り、その豊富な知識に案内役の店長も驚きを隠せない様子でした。

ドラマ『GOOD LUCK!!』の人気が再燃する中、動画内の専門用語にも注目が集まっています。

この記事では、YouTubeで登場した航空業界の用語をわかりやすく解説していきます


『GOOD LUCK!!』とは?

2003年にTBS系で放送された『GOOD LUCK!!』は、木村拓哉さんが副操縦士の新海元を演じた航空業界を舞台とするドラマです。

柴咲コウさん、堤真一さん、黒木瞳さんといった豪華キャストが出演し、平均視聴率30%超を記録するなど大きな話題となりました。

当時、全日本空輸(ANA)の全面協力のもと、制服・機体・訓練設備などが忠実に再現され、そのリアルな描写により放送後は航空業界への就職希望者が急増する社会現象にもなりました。


YouTubeで再注目!なぜ今『GOOD LUCK!!』なのか

最近では『GOOD LUCK!!』の名シーンが切り抜き動画として出回り、再び注目を集めています。

特に2025年7月に木村拓哉さんの公式YouTubeにて公開された「LUXURY FLIGHT」でのシミュレーター体験動画では、役を通じて得たパイロットの知識や所作がまったく衰えておらず、ファンの間でも「もう一度ドラマが観たい」と話題に

専門用語も自然に使いこなしており、「あれってどういう意味?」と気になった人も多いのではないでしょうか。

視聴者のコメント欄には、こんな声も寄せられています。

  • このドラマを観てパイロットを志しました。本当に人生を変えた作品です。
  • もう一度、新海元に会いたい。続編があれば絶対に観る!
  • 久しぶりに観たけど、やっぱり名作。航空業界の人たちってかっこいい…

登場した航空用語を一気に解説!

■職種・役職・機体に関する用語

  • キャプテン:機長のこと。操縦や乗務員への指揮、機内の最終責任を担う。肩章は4本線。
  • コーパイ:副操縦士のこと。Co-Pilotの略。肩章は3本線。
  • 副操縦士席:操縦席の右側。キャプテンは左側に座る。
  • 機体:飛行機そのもののこと。
  • 機体のノーズ:飛行機の先端部分。
  • 機種:飛行機の種類(例:ボーイング747、エアバス350など)。

■機体に関連する機種・構造

  • ボーイング747:ジャンボ機。4発エンジン・2階建ての大型機。日本の旅客機では2014年に全機退役。
  • ボーイング737:双発エンジンの小型機で、国内線の主力機材。
  • ジャンボ機:ボーイング747の愛称。
  • ギア:飛行機の車輪。
  • ギアアップ/ギアダウン:車輪を格納・展開する操作。
  • ラダー:垂直尾翼についている方向舵。
  • ラダーペダル:進行方向をコントロールするペダル。
  • 操縦桿:飛行機の上下・旋回を操作するハンドル。
  • スロットルレバー:エンジン出力を調整するレバー。
  • フラップレバー:揚力を得るために翼を広げるレバー。

■運航・操作に関する用語

  • オートパイロット:自動操縦機能。方向・高度などを機械が制御する。
  • ライセンス:操縦士免許。個人用と旅客機用では種類が異なる。
  • ランウェイ:滑走路のこと。
  • この先滑走路だよランプ:正式名称は滑走路警戒灯(Runway Guard Lights)。
  • V1/V2:離陸時の速度基準。V1は中断不可、V2は離陸続行可能な速度。
  • 巡航:一定の高度を保って飛行している状態。
  • ポジティブ:機体の上昇が確認された際のコール。
  • 当て舵:意図した動きとは逆方向に操縦桿を操作し、動きを制御する技術。
  • I have (control)/You have (control):操縦権の移譲を明確にするための言葉。
  • ラジャー:了解の意。無線では復唱も必要。
  • スピードブレーキ:飛行中や着陸時に速度を落とすための装置。
  • アプローチ:着陸のために滑走路に向かう最終進入。
  • タッチダウン:飛行機が滑走路に接地する瞬間。
  • オーバーラン:滑走路を行き過ぎて逸脱すること。
  • 逆噴射:エンジンの排気を前方に向けて減速する仕組み。

■その他の用語

  • コックピット:操縦室のこと。
  • キャビン:乗客が座る客室。
  • L1:客室乗務員の担当位置。左前方のドア周辺を指す。
  • ベルトサイン:シートベルト着用を促すサイン。
  • マニュアル:手動操作のこと。
  • LR:左右(L=Left、R=Right)の略。
  • メンテ:メンテナンス、整備のこと。

知る人ぞ知る名盤!サウンドトラックがおすすめ

『GOOD LUCK!!』に欠かせないのが、ドラマの空気感を演出したサウンドトラックの存在です。

中でも特筆すべきは、オープニング曲「Departure」

イントロを耳にしただけで「あの滑走路のシーン」を思い出す方も多いのではないでしょうか。

全15曲が収録されており、GOOD LUCK!!の名場面すべてを音で追体験できます。

通勤や作業中のBGMにもぴったりで、ファンなら手元に置いておきたい名作です。

20年経った今でもAmazonや楽天市場なら、手に入りますよ。

▶️Amazonでの購入はこちらから


まとめ|航空用語を知れば『GOOD LUCK!!』はもっと面白い

『GOOD LUCK!!』は単なる航空ドラマではありません。

夢や責任、仲間との絆、そして空を飛ぶことの意味を描いた名作です。

当時観ていた世代はもちろんYouTubeを機に知った世代も、航空用語や背景知識を知ることで作品の理解と感動が深まるはずです。

ぜひもう一度あの名作を見直してみてください。

きっとあなたも、「この作品で人生が変わった」と言いたくなるはずです。

タイトルとURLをコピーしました