
「当便は座席数より多く予約を頂戴しているため、次の便への振替にご協力いただける方には協力金として○○円をお渡しいたします」
空港でこんなアナウンスを聞いたことはありませんか?
一見「どうして満席なのにチケットを販売するのか?」と思うかもしれませんが、これはオーバーセールスという航空会社の販売システムによって発生する現象です。
航空会社はキャンセルや急な予定変更があることを見越して、実際の座席数よりも多く予約を受け付けているのです。
しかし予測が外れて全員が搭乗すると、座席が足りなくなることがあります。
そんな時に後続便への振替に応じてくれた乗客に対して支払われる謝礼金で、ANA・JAL・スカイマークではこれを「フレックストラベラー制度」として制度化しています。
この記事では制度の仕組みや各社の対応、実際にもらえる金額について、わかりやすく解説します。
協力金って何?
「協力金」とはオーバーセールスで座席が足りなくなった際に、後続便への振替や搭乗見送りに協力した乗客に支払われる謝礼金のことです。
ANA・JAL・スカイマークでは、この制度を「フレックストラベラー制度」として公式に導入しており、応じた乗客には現金・マイルなどの謝礼が提供されます。
さらに状況に応じて、宿泊や交通費の補助も行われます。
振り替えしなくてもOK!搭乗を取りやめるだけでも対象に
フレックストラベラー制度の特徴は、単に「後続便に振り替える」だけではありません。
実は飛行機に乗らずに旅そのものを取りやめたり、別の交通手段(新幹線・バスなど)に切り替えたりしても以下のように扱われます。
- 予約便の航空券はキャンセル手数料なしで全額払い戻し
- さらに、協力金も支給
つまり「乗らない選択」も認められる制度となっており、柔軟に活用できるのが特徴です。
たとえば帰省予定だったけど、「やっぱやーめた」なんて時も対象となるわけです。
各社の対応
航空会社 | 当日便に振替 | 翌日以降便に振替 | 他交通手段・搭乗取りやめ |
---|---|---|---|
ANA | 10,000円or10,000マイルor10,000コイン | 20,000円or20,000マイルor20,000コイン+宿泊・交通費補助 | 払い戻し+協力金支給対象 |
JAL | 現金10,000円 or 7,500マイル | 20,000円 or 15,000マイル+宿泊・交通費補助 | 同上 |
スカイマーク | 10,000円 | 20,000円+宿泊・交通費補助 | 同上 |
対象になりやすい人
- 旅行帰りで、時間に余裕がある人
- 出張の最終日など、急ぎの予定がない人
- フレックス勤務やリモートワークで時間調整がしやすい人
- 自家用車や鉄道など他の移動手段に切り替えても困らない人
なぜオーバーセールスが起きるのか?
飛行機の運航には、数百万円規模のコストがかかります。
航空会社としては1席でも無駄にしないように、搭乗率を最大化する必要があるのです。
とはいえ、すべての乗客が必ず搭乗するわけではありません。
特にビジネスマンやオープンチケット利用者など、予定変更が頻繁な層が一定数いることを踏まえ、航空会社は事前に多めの予約を受け付ける運用を行っています。
実際に私も新幹線や飛行機を予定変更することは多く、こうした乗客が日常的にいる前提で管理されていることがわかります。
予測が外れて全員が搭乗してきた場合、座席不足が発生するというわけです。
協力金を受け取るまでの流れ
- 搭乗便がオーバーセールス状態であると判明
- 空港で館内アナウンスにより搭乗口で協力者を募集
- 振替便または搭乗放棄に協力する乗客が申し出
- 謝礼内容(現金・マイルなど)の説明を受け、同意の上で手続き
- 現地での支給 or 後日郵送・振込などで受け取り
体験談|羽田→那覇便で協力金1万円
夏休みの沖縄旅行で、羽田空港に到着すると「ご協力いただける方に1万円進呈」とアナウンスが。
予定に余裕があったので申し出たら1万円分を受け取り、1時間後の便に振替。
結果的に空港で買い物も楽しめて、思いがけない“得旅”になりました。
注意点とデメリット
- すべての便で制度が実施されるわけではない
- 実施は当日現場の判断に限る(事前申し込みは不可)
- 希望者多数の場合は先着順となることもあり
- 重要な予定がある日は辞退した方が無難
まとめ|フレックストラベラー制度を活用しよう
- 協力金とは:便の振替や搭乗辞退に協力した乗客に支払われる謝礼金
- 制度名称:ANA・JAL・スカイマークでは「フレックストラベラー制度」
- 対象行動:後続便への振替、もしくは搭乗放棄+他手段による移動
- 謝礼内容:最大20,000円相当 or マイル+宿泊・交通補助
- 条件:当日現地でのアナウンスや募集に応じること
この制度は、航空会社と乗客のゆずり合いで成り立っています。
無理に振り替え便に乗らなくてもOKで、乗らないことに協力するだけでも謝礼がもらえます。
旅行や出張の帰りに時間に余裕があるタイミングでこのアナウンスが流れたら、ぜひ少しだけ足を止めて、自分にとって最適な選択肢を選んでみてくださいね。