
『バナナマンのせっかくグルメ!!』で登場した「鶏飯」が、とってもおいしそうでしたね。
SnowManの向井康二さんが「奄美でライブ会場を探す!」と豪語するくらい、ドハマりの様子。
実はわざわざ奄美大島まで行かなくても、食べられる場所があることを知っていましたか?
なんと、無料です!!!
ここでは全国を飛び回る私が見つけた、とっておきの情報をご紹介します。
旅先や出張中の朝ごはんに、ぜひチェックしてみてください。
鶏飯(けいはん)ってどんな料理?
鶏飯は鹿児島県の奄美大島で古くから親しまれている郷土料理。
もともとは江戸時代に藩の役人をもてなすための料理だったそうですが、現在は鹿児島県内の給食の定番メニューとして地域に根付いています。
特徴はそのやさしい味わいと、お茶漬け風のスタイル。
- 白ごはんの上に、蒸し鶏・錦糸卵・椎茸・ネギ・漬物などをトッピング
- そこに熱々の鶏だしスープをかけていただく
- あっさりしているので、朝からでもペロッと食べられる
脂っこくないのに満足感がある、旅先の朝にぴったりの一杯です。
実は「無料」で食べられるホテルがある!
「鶏飯を食べてみたいけど、専門店を探すのはちょっと大変…」
そんな方にぴったりなのが、ホテルの朝食バイキングなんです。
ホテルルートインではすべてのプランに朝食が無料でついており、その中で九州圏内の一部のホテルにてバイキングで提供されています。
ホテルルートイン薩摩川内
- 朝食バイキングに毎日鶏飯が登場
- 鹿児島県内なので味も本格派
- 宿泊者は朝食無料、おかわり自由!
ホテルルートイン熊本駅前
- 日替わりで九州の郷土料理が登場
- 鹿児島料理の日には鶏飯が登場!(毎週木曜日)
- 他の日には高菜めしやだご汁など、九州各地の味が楽しめます
出張や旅行の宿として選ぶだけで、郷土料理に出会えるなんてお得ですよね。
わざわざお店を探さなくてもOK!
奄美の郷土料理といえば「鶏飯」ですが、観光の合間に専門店を探して入るのはなかなかハードルが高いもの。
でもホテルの朝食なら…
- 泊まるだけでOK!
- 朝食は無料だからコスパ抜群
- 旅の時間を有効に使える
- 茶漬け風で食べやすく、朝の胃にも優しい
鶏飯に限らず地元の味を朝から楽しめるホテルは、旅好き・出張族にとってかなりありがたい存在です。
まとめ|朝から奄美の味を無料で楽しもう!
奄美名物の鶏飯を無料で、しかも本場の味に近いスタイルで味わえる方法とはホテルの朝食を活用することです。
薩摩川内も熊本も九州新幹線からのアクセスも良いので周辺に泊まる予定がある方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
朝から体にやさしい一杯で、旅のスタートがぐっと快適になりますよ。