
出張や旅行帰り、職場へのお土産どうしていますか?
「何か買って帰りたいけど、たくさんあって選べない…」
東京のお土産売り場は選択肢が多すぎて、逆に迷ってしまいがちですよね。
私も全国を飛び回る営業職として、東京出張の帰りに羽田空港でお土産を選ぶ機会が多くありました。
特に職場向けのお土産は、気を遣わせず、でもちゃんと“センスがいい”と思われたいもの。
そこで今回は羽田空港で買える・お菓子ジャンルに絞った東京土産10選を、厳選してご紹介します。
どれも個包装・配りやすい・外さない味を意識して選んでいますので、ぜひ参考にしてください!
職場向けのお菓子土産はこう選ぶ!
まずは東京土産のお菓子を職場向けに選ぶ際のポイントを整理しておきましょう。
- 個包装で清潔&配りやすい
- 気を遣わせない価格感(1,000〜1,500円台がベスト)
- 賞味期限が短すぎない(10日以上あると安心)
- 甘すぎずクセのない味(全世代ウケを狙う)
この基準で選べば、まずハズすことはありません。
羽田空港で買える!お菓子系東京土産10選
銀座たまや「ごまたまご」
白あん+黒ごま+チョコの三層仕立てで、食感も香りも◎。定番ながら「もらってうれしい」の代表格です。
個包装・常温・賞味期限も長め。コスパも良好!
👉 詳しくはこちら
東京ばな奈「見ぃつけたっ」
ふんわり生地×とろけるバナナカスタードで王道ですが、結局これが一番喜ばれたりします。
8個入りなどもあり、人数調整もしやすいです。
👉 詳しくはこちら
ヨックモック「シガール」
缶入りの高級感、軽やかなバターの風味で、フォーマルな職場でも安心。
甘さ控えめで、男性にも人気があります。
👉 詳しくはこちら
東京カンパネラ(ショコラ)
サクサクのラングドシャを3層に重ねた繊細な作り。パッケージもおしゃれで印象◎
手土産でちょっと“品の良さ”を出したいときに。
👉 詳しくはこちら
東京ミルクチーズ工場「ソルト&カマンベールクッキー」
甘じょっぱ系が好きな人にはこれ!チーズの香りと塩気がクセになる、大人向けクッキーです。
さらに牛のロゴが可愛くて、思わず自分用にもパケ買いしてしまいました。
👉 詳しくはこちら
資生堂パーラー「ラ・ガナシュ」
しっかりめのチョコに、資生堂パーラーらしい上品さ。デザインも可愛く、女性ウケ抜群。
賞味期限も長く、外出の多い営業さんへのデスク置きにも◎
👉 詳しくはこちら
フランセ「果実をたのしむミルフィユ」
いちご・れもん・ピスタチオなど、フルーツとチョコの組み合わせが絶妙。
甘すぎず個包装で配りやすく、女性ウケ・パッケージ映え・味の安定感すべて揃ったバランスの良い東京土産です。
👉 詳しくはこちら
日本橋錦豊琳「かりんとう詰合せ」
和風・洋風の味が入った、ちょっと大人なお菓子。しっかり味でも胃もたれしにくく、上司ウケも良し。
👉 詳しくはこちら
銀座ウエスト「ドライケーキ詰合せ」
昔ながらの製法で丁寧に焼かれた焼き菓子たち。格式ある職場でも違和感なく渡せる安心感があります。
サザエさんやちびまる子ちゃんに出てきそうな詰め合わせで、開けた時に思わずテンションが上がりました。
👉 詳しくはこちら
とらや「小形羊羹」
見た目もコンパクトで個包装、しかも常温で長期保存OK。和菓子派がいる職場にはこれ一択。
手渡ししても「さすが」と言われがちです。
👉 詳しくはこちら
お土産をスマートに選ぶコツ
- 「自分では買わないけどもらうとうれしい」系が鉄板
- 不在の多い営業さん向けに常温・長期保存も考慮
- 人気店は混雑している可能性があるため、早めに空港に到着
なぜ空港に早めに到着しなければいけない理由はこちら
まとめ|東京土産は“ちょっとしたセンス”で差がつく
お菓子系の東京土産は種類が豊富ですが、選ぶポイントを押さえておけば気配り上手な人と思ってもらえるチャンスにもなります。
羽田空港は各ブランドの限定商品や人気定番が集まる場所。
今回ご紹介した10選を参考に、ぜひあなたらしい“気の利いたお土産”を選んでみてくださいね。