セブンイレブンで買えるウイスキー「レジェンダリースコット」を飲んでみた!

お酒

全国を飛び回る営業職の私にとって、コンビニは吸い込まれるように入るほど必要不可欠。

出張先で昼食やコーヒーを買ったり、時にはお手洗いを借りたりするのは日常の一コマ。

そんなある日、セブンイレブンで気になるウイスキーを発見しました。

その名も 「レジェンダリースコット」

スーパーや酒店でも見かけたことはありませんが、価格は700mlで1,000円程度とリーズナブル。これは試してみるしかない!

さらに調べてみると、なんと 「レジェンダリースコット」を使ったハイボール も発売されているとのこと!

セブンイレブンで気軽に買えるウイスキー&ハイボールということで、早速試してみました。

※公式サイトより引用

希望小売価格

※公式サイトより引用

内容量

700ml

アルコール度数

40度

★希望小売価格

1,012円(税込)

※公式サイトより引用

内容量

350ml/500ml

★アルコール度数

8%

★希望小売価格

220円(税込)/297円(税込)

■ ボトル版の味わい

香りと味わい

まずはストレートで一口。
グラスに注ぐと、ほのかにスモーキーな香りが漂います。

強すぎず、むしろ優しく寄り添うようなスモーク感。

そこにバニラやキャラメルの甘さも感じられ、1,000円台のウイスキーとは思えないほどのバランスの良さがあります。

口に含むと、スムースな飲み口。
ハイランド系のブレンデッドウイスキーらしいまろやかさがあり、クセが少なく飲みやすい。

■ 缶の「レジェンダリースコット ハイボール」を試してみた

ボトル版のウイスキーだけでなく、缶のハイボールも販売されているのが嬉しいポイント。

コンビニで手軽に買えて、そのまま飲めるのは便利すぎる…!

香りと味わい

缶を開けると、ほんのりスモーキーな香りが広がります。

実際に飲んでみると、しっかりとウイスキーの風味を感じられつつ、爽快感のある仕上がり。

炭酸はやや強めで、クセも少なくスッキリと飲みやすいです。

アルコール度数も控えめなので、仕事終わりに軽く飲みたいときにぴったり。

こんなシーンにおすすめ

  • 出張先のホテルでのリラックスタイム
  • 帰宅後、食事と一緒に手軽に楽しむ
  • アウトドアや旅行のお供に

缶ハイボールはグラスも氷も不要なので、気軽に飲めるのが最大の魅力。

ボトル版をじっくり楽しむのもいいですが、缶のハイボールは手軽さが魅力ですね!

■ 缶ハイボールの味を再現する割り方

自宅で 缶の「レジェンダリースコット ハイボール」 の味を再現したいなら、以下の割り方がおすすめ!

お好みの濃さで作れるのと、何よりコスパが最高!

再現レシピ

用意するもの(1杯分)

  • レジェンダリースコット(30ml〜45ml)
  • 強炭酸水(90ml〜105ml)
  • 氷(たっぷり)

作り方

  1. グラスにたっぷりの氷を入れる。
  2. ウイスキーを注ぎ、軽くかき混ぜる。
  3. 炭酸水をゆっくり注ぎ、バースプーン(なければ箸でもOK)で軽く1回だけ混ぜる。

おすすめの割合は「ウイスキー1:炭酸水3」で、強炭酸水を使うことがポイント。

缶のハイボールはしっかりした炭酸が特徴なので、ウイルキンソンなどの強炭酸系を使うとより近い味になります。

■ ハイボールに合うセブンイレブンのおつまみ

せっかくなら、おつまみにもこだわりたいところ。

セブンイレブンで買える 「レジェンダリースコット ハイボール」にぴったりなアテ をいくつかご紹介!

① 炭火焼き鳥(塩)

※公式サイトより引用

ウイスキーのスモーキーな風味には シンプルな塩焼き鳥 が最高。

ジューシーな鶏肉の旨みとハイボールの炭酸が口の中で広がり、次々飲みたくなる組み合わせ。

② スモークタン

※公式サイトより引用

ハイボールとスモーク系おつまみは鉄板の相性。

特に 「スモークタン」 は噛めば噛むほど旨みが出てきて、スモーキーなウイスキーとの一体感が楽しめます。

③ スティックサラミ

※公式サイトより引用

少しこってりしたおつまみが欲しいなら 「スティックサラミ」

サラミの塩気がハイボールと絶妙にマッチするだけでなく、手を汚さずに食べられるのも推しポイント。

④ 厚切りポテト 石垣の塩味

※公式サイトより引用

シンプルだけど間違いないのが 「厚切りポテト」

塩気と厚切り食感が、シュワッとしたハイボールに最高に合います。

⑤ 燻製グリルミックスナッツ

※公式サイトより引用

おつまみ選びに迷ったら、 「燻製グリルミックスナッツ」 を。

燻製だけでなくグリルによる炭火感が新しい!スモーキーなハイボールと相性抜群です。

酒屋やスーパーでは買えない?

「レジェンダリースコット」は下記店舗で取り扱っています。

やはり圧倒的な店舗数を誇るセブンイレブンだと、全国的に手に入る確率は高そうですね。

  • セブン-イレブン
  • ヨークベニマル
  • ヨーク
  • シェルガーデン
  • イズミ・ゆめタウン
  • ゆめマート
  • ダイイチ
  • 天満屋ストア

■ まとめ

「レジェンダリースコット」は、コンビニで手軽に買えるブレンデッドウイスキーとしてはなかなかの実力派。

クセが少なく飲みやすいので、初心者でも安心して楽しめます。

さらに、缶の「レジェンダリースコット ハイボール」も販売されており、ウイスキー初心者でも手軽に楽しめるのがポイント。

自宅で再現するなら、 強炭酸水を活用するのがコツ です!

仕事帰りや出張先でのちょい飲みタイムに、ぜひ レジェンダリースコットを楽しんでみてください!

タイトルとURLをコピーしました